4月17日の園芸、植物の成長などです。
4月17日
いつものうさみみの成長チェックw

こっちのうさみみ元祖Vの字兄弟は、1つが垂れかかってきましたw

3つのうさみみ元ゼンマイチャン

一つ目小僧は、また調子が悪いです。下が枯れてきています。

ネギとニンジンチャンのリボベジ

袋の中でショウガが芽を出していたので、水につけてみましたw

最後のダイコンチャン

花芽がでてしまっているので、収穫しますw

小さいw

上の葉の部分が小さいとダイコン部分は小さいですねーw

怖いゼンマイチャンw

怖すぎw

かわいいわたわたのゼンマイチャンw

怖いゼンマイチャンが葉になってきていますw

クルクルカールチャンのゼンマイチャンは、まだ丸まっています。

このシダチャンの葉は、あまりシダぽくなくて、こうなります。

中身が入っているカタツムリがいました。

まだ生きてそうなので、土の方に移動w

ダイコンチャンをとった後は、堆肥と石灰で土づくりをします。

2週間後くらいから何かを植えられます。
洗ったら真っ白美人チャンのダイコンチャンw

小さいけど美しいですw

これも葉を収穫していたので、ワサビみたいになっていますw

ダイコンチャンは、味噌汁にいきますw

もちろん葉も一緒w

最後のダイコンチャンの味噌汁。

葉のほうは、花芽が出ると茎の繊維が固くなりますw
その前に収穫した方がいいですねw
