1月28日、29日の園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバいなどです。
1月28日
またうどんw

1本1本独立させないと大変なことになるというのを前回学んだので
慎重に切り離していきますw
お湯に入れるまでが勝負ですw

お湯に運ぶまでは触っただけでもすぐに切れるので
あんまり長すぎると逆に切れる元ですw
この3本も長すぎて危険な長さですw

10cmくらいあれば見た目はうどんになりますw

冷水で仕上げた後は、弾力がすごいから生き物のように活きが良くてなかなかつかめませんw

それが普通の乾麺とかのうどんとの大きな違いですw

今回は、焼うどん風にして天津飯の上のあんかけと卵を作ってかけてみましたw

これもめちゃ合ってておいしすぎてヤバいですw

完全に餅だし味はおいしすぎてヤバいのですが、麺が冷たくて全体的にすぐ冷えてしまったので
うどんは冷やして仕上げた後にもう一度お湯につけてちょと温めたほうがいいかもしれませんw
1月29日
Vの字兄弟が退院したので、元お風呂の主が前にいた場所に戻りましたw

葉っぱ多すぎのイチゴチャンw

これは、イチゴレアチーズケーキにします。

豆乳に板ゼラチンとブリーチーズを溶かしてクリームチーズを作ります。

イチゴチャンソースを入れてピンクにします。メープルも入れます。

ちょっと冷えたらヨーグルトを入れます。

それを型に入れて冷やすだけ。

土台の塩星人は次の日食べる前に作りますw
この日は、米粉だけのパンにも挑戦しましたw

米粉パンは、米粉の種類によるのでよくある動画のように一度もきれいにできたことがありませんw

完全に同じ米粉で同じ分量の水とかをつかわないと同じにならないし、この米粉でまだ誰も作っていないのでどうしうようもありませんw
しかし、5次元の断片の中にはもうすでに答えはあるはずなので、またこれもやっているうちにうまくいくやり方が出てくると思いますw
これこそロールケーキチャンよりも練習必要ですねーw
いつも使っている米粉100%だとどうしてもこういう重くて固い石パンになってしまいますw


しかし、今回ラップをしておいておくと柔らかくなることを発見したのでそれだけでも大収穫でしたw
それをやったら前よりはちょっとましになりましたw

粗熱をとったらすぐにラップしてけっこう何時間も長くおくそうです。
今までそれをやってなかったので、石のままでしたw
しばらくたった後、切ったら中が半焼けみたいな感じになってたので、
切ってから軽くオーブンでトーストしました。

そしたらモッチモチサックサクでめちゃおいしかったですw
レシピはこれを参考にしました。
また2WAYカスタードでマヨネーズがわりw

この時は味付けなしでそのままにしておきますw
酢と塩は卵の方に移してから入れましたw

そうすると、あまった2WAYカスタードは甘くして別のことにも使えますw
2WAYカスタードは、完全に見た目も味もマヨネーズと同じですw

たまごサンドイッチにしたかったけどサンドできる感じではなかったので
こうなりましたw

味は卵サンドと何も変わりませんw
これも餅っぽいので、普通のサンドイッチとはまた違う楽しみを味わえますw
ベージュのは、自家製ピーナッツクリームですw

ピーナッツクリームにも初挑戦w

これもうどんと同じで、やってみないとわからない簡単さとおいしすぎてヤバいを通り越した感動がありましたw
やってよかったーw
なんと、ピーナッツクリームはただフープロするだけでしたw

しかし、売っているやつは絶対に他の物入っていると思いますw
間違いなく最低でも保存料、安定剤、防カビ剤、防腐剤の4つは入っているでしょうw
さらに、伸びの良さを出すために乳化剤、増粘多糖類も入っている可能性がありますw
動画では、油を入れているのもありますが、なくても全然大丈夫でした。
はじめはこういう感じで粉になるので、油入れないと無理かー騙されたーと思いましたが

ずっとやってると、しっとりしてきましたw
たぶん、ここで終わらせると、アーモンドパウダーの代わりになると思います。
それもやってみないとわからない新発見でしたw
これを知ったからにはアーモンドパウダーも自分で作れるでしょうw
フープロのモーターが壊れないようにモーターを冷まして休みながらしつこく続けていくと、しっとり度が増してこうなってきましたw

こうなるまでにかなり時間がかかりますw
やればやるほど油なしでもこんなに滑らかになってきますw

ピーナッツだけでこうなるというのがすごいw
常温でそのまま保存できるそうなので、熱湯消毒した瓶に入れておきましたw

こうなることを知っている人は地球上の人類で1%以下なのではないかと思いますw
ナッツを変えればいろんなパウダーやナッツクリームが作れるので夢も広がりますw
パンから落ちた粉を集めたパン粉w

これも新しい挑戦w

レンティルパティとかいうやつですw

揚げないファラフェルっぽいやつです。

レシピはカボチャですが、蒸したじゃがいもとキャベツチャンを入れましたw

早く玉ねぎを処分したいので、玉ねぎとニンニク入りも作りましたw
玉ねぎニンニク入りは胃に刺激があるのでNさんしか食べていませんが、匂いからして絶対おいしいというのがわかりますw
こっちはフライパンでお試し

ノンオイルオーブンでもお試しw

フライパンのほうが確かにおいしいけど、油使うしひっくり返す時にくっついて型崩れを起こして時間がかかりましたw
オーブンのほうが超ラクw
カリカリにするとノンオイルでも揚げたみたいな味がします、
肉よりおいしいというのは本当ですw
ナゲットかプリングルスとかそういうお菓子を食べているみたいです。
アボカド潰してディップしたらおいしすぎてヤバすぎますw

ヤーミーじゃないほうの食べるナチョスっぽい感じになりますw
こちらの動画を参考にしました。
突然、富士山みたいなうーほーの演出がありましたw

見た瞬間はとんがってて富士山の景色みたいでしたが、気づかれたとたんにだんだん形を変えてしまいましたw

他の雲変わってないのにそこだけすぐ形変わるのおかしすぎw
