1月17日、18日の園芸、植物の成長などです。
1月17日
この日は、牛乳とゼラチンで生クリーム代わりを作れるというのを見たので試してみましたw

シート状のゼラチンは作る分量が難しいので嫌いなのですが、粉ゼラチンは添加物が入っているのしか売っていないので使えませんw
牛乳プリンみたいなのを作ってから

冷やして固まったのを泡立てるそうです。

結果的に、ババロアみたいになって終わりでしたw

全然クリームになりませんでしたw

泡立ててない部分がすぐ固まってきてしまいますw
動画では、ぼそぼそになっても泡立て続けるとクリームになるといっていますが、長時間やってもそうなりませんでしたw
動画のゼラチンと違うからダメだった可能性がありますw
クリームにはならなかったけどこれはこれでパンナコッタや杏仁豆腐みたいでおいしかったですw
レシピはこちらですw
あまったクレープ生地

次の日はバターが固まってきています。初日からおいしすぎてヤバかったので、次の日のもっちり度の違いはあまりよくわかりませんでしたw
また新しく作りましたw

1日1食分のごはんw また同じw

生地にバターが入っているのでバターをひかないで焼いてみました。

きれいに焼けましたw
半分チビチャン

その半分はカスタードw

きれいな生地大成功w

クリームにならなかった牛乳プリンとプリンチャンの半分w

その上にメープルシロップをかけますw
またNさんが買ってきたメープルシロップ、右側量が少ない不良品w

ちょっと液だれしていたので、出荷中に瓶から出てしまったのかもしれませんw
まだ食べられそうだったので結局もう半分も食べましたw

1月18日
コウモリチャン

花がだんだん大きくなってきています。

見づらいですが、チビチャンの先にも小さな花が出ていましたw

次の日の牛乳プリンをまたミキサーしてクリームに挑戦w

やはり、次の日でも同じw これ以上にはなりませんw

バナナのアイスイチゴチャン

この日も同じw

デザートは、バナナのイチゴアイスと牛乳プリンの偽クリームとカスタード入り

バターなしで焼いたら生地がくっついてボロボロになってしまいましたw

このフライパンは、油をひかないとすぐにこうなりますw

ラングドシャも追加w

最後のラングドシャもw

今度はバナナアイスにココアパウダーと牛乳プリンを入れてみましたw

まずくはないけど、チョコアイスの味が薄まるので、牛乳プリンはチョコアイスとまぜない方がおいしいと思いますw
