レンティルチャン豆腐とバナナの成型米粉パンで肉まん風、ついにリスチャンの撮影に成功、チャーリーの転生からわかる個はなくてただ1つのエネルギーがあるだけ

3月6日から9日の園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバいなどです。

 

 

3月6日

特になにも見当たりませんw

何を撮ったか忘れましたw

何もいなければ、リスチャンがいたけど移動された後ですw

 

また米粉うどんw

新しい米粉でやったら前みたいにくっつきませんでしたw

今回は、2倍の量にして餅も作ってみましたw

うどんちゃん

うどんはまたみそ味でつくねチャンを入れますw

Nさん用は卵とラディッシュチャンも入っていますw

冷水で仕上げてから

味噌の中でもう一度軽く煮て温め直しw

今回は温めなおしたので冷たいうどんになりませんでしたw

ラディッシュチャンおろしの色がきれいw

Nさん用キャロットケーキw

私のキャロットケーキw

うどん2回目w

器ラディッシュチャンおろしで汚いw

 

3月7日

空中キツネキックw

前日のうどんの生地で作った餅チャンw

餅チャンは、メープルじょうゆにチーズをはさんだらおいしすぎてヤバいを通り越して神も超越して天国でしたw

うどんと同じ生地なのにまったくの別物w

ノリがくっつかなくて開いてますw

太巻きチャンもおいしすぎてヤバいを通り越して神も通り越して天国ですw

1個だけ側面が真っ白いのは、スキマにあとからご飯を詰め込んだやつですw

トリプルアクションと太巻きチャンw

太巻きチャンもチーズインおいしすぎてヤバいw

 

Nさん用キャロットケーキチビチャンキウイチャンハット付きw

私のほうはトリプルアクションもついてますw

 

3月8日

また肥え鳩のペアがいましたw

暗いけどこっちにもいますw

 

規則正しいケム時計w

別の肥え時計w

まんまるに肥えてますw

これは黒白チャン

 

豆腐、茶わん蒸し、プリンのどれにでもなる3WAYレンティルチャン豆腐の作り方w

煮てフープロしたレンティルチャンに卵を1個入れてお湯はった鍋で10分くらい蒸して、そのあと余熱で10分放置しますw

まわりのお湯だけ沸騰する感じで中身は沸騰しないくらいがちょうどいいですが、量によっては15分くらい蒸す時もあるので火の強さや量によって調整が必要です。

 

風邪のせいでこのあいだもらったマヌカハニーがもうなくなってしまったので新しいのを買ってもらいましたw

250が全部売切れててこれしかなかったそうですw

マヌカハニーは殺菌力が高いほど数値が高いみたいです。

しかし、毎日使うならそんな殺菌はいらないので100くらいでいいそうです。

100は薄めなのでのどぬーるの味がしなくて普通のはちみつっぽい感じでした。

 

またメープルじょうゆチーズ餅w

これ本当においしすぎてヤバいですw

大きいのを作って食べたいけどこのくらいの量だからちょうどいいのかもしれませんw

 

今回は、米粉にバナナを入れて作るパンと米粉レンティルチャン豆腐パンを蒸しパンにしてみましたw

レンティルチャン豆腐のほう

味噌の入れ物がまたちょうどヨーグルトメーカーにピッタリw

バナナのほうの生地

米粉パン通常液状で作りますが、バナナを入れることで成型しやすくなるそうです。

バナナ生地成型はこちらの動画を参考にして作りました。

サイリウム使いたくないからサイリウムなしの成型レシピ助かりますw

 

こっちは豆腐成型の米粉パンです。

前に豆腐成型のレンジレシピを蒸し器でやったときは、豆腐入れすぎでぐちゃぐちゃになりましたが、今回はまともな蒸しパンになりましたw

米粉の場合、小麦粉、強力粉で作ったやつに比べると膨らみが弱いですが、ちゃんと蒸しパンになってるし味もそんなに変わりません。

しかし、食感面では小麦粉、強力粉のほうがありえないほどのふんわりした柔らかさは出ますw

そこにこだわらなければほとんど同じですw

グルテンがその柔らかさを出していると思いますw

食感がいいやつは陰陽で何かしら裏があるので、害が少ないほうをとるに越したことはありませんw

 

豆腐と米粉のほうはこちらを参考にして作りました。

 

レンティルチャン豆腐のほうはちょっと茶色っぽいです(右)

左がバナナを入れた生地のほうです。

レンティルチャン豆腐のほうは、水分が少なくて豆腐をあとから足したので豆っぽさが強く出てしまいましたw

足すなら水のほうがよかったかもしれませんw

レンティルチャン豆腐の中身はこんな感じw

つくねチャンとみそで作ったしょうゆ+メープルチャンをあんにしたたれが入っていますw

バナナ生地のほう

レンティルチャン豆腐のほうは、穀物っぽい味で、バナナ生地のほうは天然のバナナの甘さがあってもっちもちでした。

たぶんレンティルチャン豆腐のほうも豆腐の追加さえしてなければ同じもっちもちさは出せたと思いますw

 

これはおにぎりか餅チーズどっちかわすれましたw

おにぎりかな?w

 

3月9日

シソチャンの鉢を掃除w

その後、コウモリチャンはこうなりましたw

花は種を収穫して葉も全部とりました。

1枚だけ葉がくっついて残っていますw

1階のシソチャンもきれいにしますw

花に種が入ってるのでそれだけとっておきますw

ハエトリソウチャーリーの④後に水ゴケから生えてきた天然のシダチャンw

シダチャンの横に一緒に出てきた雑草から花というか穂みたいなのが出ていましたw

天然のシダチャンこんなに大きく育ちましたw

これもハエトリソウチャーリーに個はなかったという証拠です。

すべてはエネルギーが動いているだけで自分という個はどこにもいないというやつです。

人間もそれと全く同じでしょう。

この鉢には始めハエトリソウのチャーリーがいました。

しかし、そのチャーリーには個はなくて単品モナドからきているエネルギーだったということです。

チャーリーの肉体が終わった後、そのエネルギーは形を変えてシダチャンと雑草になって生まれ変わったように見えているという感じです。

チャーリーの転生からすると、人間が次もまた人間だという保証はない感じがしますw

偽世界のホログラムとしての物質的な見た目は全然違いますが、見えない領域のイデア界にあるエネルギーは何も変わらずずっとそこにあるというのが大きなポイントです。

人間も今は人間というホログラムで個の名前が付けられてて幻の自我もありますが、その個だと思い込んでいるものは脳内でロードされてて思い込まされているだけだから実際には存在しないので、次にはどうなるかわからないということです。

輪廻転生というのは、この大元の1つのエネルギーが動いているだけのことを言っているのではないかと思います。

なので、実際には次に何になるとか決まってなくて1つのエネルギーは何をするかわからないということでしょう。

人間の場合は、それが多少マジで④にそうな1秒前の周波数が元になってロシアンルーレットが決めるとかあるのではないかと思いますw

 

ついにリスチャンの撮影に成功w

拡大w

もうちょっと拡大w

もうちょっと大きくしたいw

もっともっと病w

現状に満足しないもっともっと病の餓鬼道は永遠に満足しないので、適度なところで満足して見切りをつけなくてはなりませんw

これ以上拡大してもボケて今度は別の不満が出るだけなのは目に見えていますw

ナチョス文化もそれと同じで、いくら完璧に達成してもさらにそこから上に行くためやそれを維持するためでも次の不満が必ず出てきて永遠にもっともっと病が続くだけですw

しかし、もっともっと病や餓鬼道があるからこそ、より良いもの、便利な新製品が開発されたりする部分もあります。

そういうのもヤーミーがいるからこそ警備システムができたりして安心して生きていける安全な街になるというのと同じで、1つのことには両面があるという陰陽プログラムです。

 

肥え鳩はいつもの位置にいましたw

ワイルドフラワーの紫チャンの水挿しがきれいなドライフラワーになっていましたw

ワイルドフラワーの紫チャンというのはこれですw

アフタヌーンティーぽい雑貨屋にこういうの売ってそうw

とれた頭はここに置いておきましたw

リークチャンのドライフラワーのとなりw

最後の1枚の葉を付けたコウモリチャンも来ましたw

さらにヒヤシンスチャンのドライフラワーも来ましたw

ドライフラワーコーナー完成w

トリプルアクション生産中w

餅チーズとゴルゴンゾーラもおいしすぎてヤバいを通り越して神でしたw

 

 

仮想現実と凪の生き様をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む