ゴマデーツの生チョコ、揚げないチュロス3兄弟がおいしすぎてヤバいを通り越して神でした

3月13日から17日の園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバいなどです。

 

3月13日

デーツの生チョコのゴマもやってみたらおいしすぎてヤバいを通り越して神でしたw

キナコと同じ和風だけど違う世界という感じですw

これもどっちがいいかは決められないおいしさですw

アプリコットの底w

下はちょっとしわが出てきていました。

塩が下にたまっています。

新製品米粉で揚げないチュロスw

先にお湯を沸騰させてそこに粉を入れていくやり方です。

最初はポロポロでこんなんで大丈夫か?という感じですが、

そこに卵を2回に分けて入れていくうちにまともになってきますw

このあと絞り袋に入れて絞るそうですが、そんなことをしたら全部絞り袋にくっついて量が減るのでやりませんでしたw

普通にスプーンで天板に置きましたw

焼くとちょっと膨らんでてシュークリームの生地みたいです。

これは、カスタード入れたらそのままシュークリームやエクレアにもなるし、もうちょっと量を多くすればフレンチクルーラーにもなると思いますw

一番下はシュガー、右ゴマちゃん、左上キナコちゃんです。

数十億年間砂糖はやめていましたが、糖が著しく足りてない緊急事態なので使ってみましたw

ゴマチャンとキナコチャンのハイブリッドもおいしすぎてヤバかったですw

こちらの動画を参考にして作りました。

油とバニラなんとかは使っていませんw

 

またアボカドつくねチャンチーズ入りみそだれおにぎりw

私はこの3つを何回かにわけて食べますw

1回分w

レモンゼリーチャン2層式

上がチーズを溶かしてヨーグルト入れて作ったクリームチーズのムースです。

さわやかさがおいしすぎてヤバいを通り越して神ですw

 

3月14日

たぶん白黒チャンが頂点にいますw

ホワイトデーにはちみつもらいましたw

今回はハチの巣ですw

3種類味が違うそうですが中の入れ物に何も書いてないのでどれがどれかわかりませんw

ハチの巣は蜜ろうでできているらしくてガムみたいに歯にくっつきますw

最初は消化しなそうだから胃に悪そうだと思って捨てていましたが、そこにローヤルゼリーとかの栄養素がつまっているそうなので捨てない方がいいかもしれませんw

かなり時間がかかるけど、噛まないで口の中に入れておくだけでも溶けましたw

歯にくっつくとなかなか取れませんw

歯磨きをしても歯がワックスでコーテイングされている感がありますw

ガムみたいな塊は、トリプルアクションを試したらすぐに溶けましたw

トリプルアクションは、確実に分解していることがわかりますw

 

またチュロスw

 

チュロスを焼いてる間にバターを使わないパイ生地を作りますw

広げたところの半分にココナッツオイルを塗ってたたむだけw

それを伸ばしてまた折りたたみます。

バターシートだとバターがついてない場所が出ますが、それよりも全体にいきわたってる感があってやりやすいです。

何回か折って層さえできてれば大丈夫ですw

チュロス焼き上がりw

チュロスチャン3兄弟w

Nさん用ダブルアクション温泉卵

さっきのパイ生地はサーモンパイにしました。

中にサーモン、アボカド、チーズ、ニンジン入りホワイトソースが入っています。

この生地は、強力粉に米粉を混ぜましたがサックサクでめちゃおいしすぎてヤバいを通り越して神でしたw

そのあとまたチュロス3兄弟w

 

 

 

3月15日

朝開店と同時くらいにいつものスーパーに行くと品ぞろえが豊富で遅く行くのと違う光景でしたw

普通の時間に行っても品ぞろえには不満はありませんでしたが、実はもっとあったというw

こういうのも世界拡張ですw

自分の方がなんか変えてみるだけで普通に別世界があるという証拠です。

その時に自分から別のパラレルワールドに移動しています。

これは、今の状態が嫌なら、何かしら自分から先に変えてパラレルワールドを移動ない限り同じところにずっととどまり続けるから何も変わらないということにも完全に一致しますw

 

パッションフルーツというのがあったので初めて買ってみましたw

中はこんな感じw

種ばっかでどうやって食べるのかわかりませんでしたが、種ごと食べられるそうですw

汁と種だけで実はないですw

1個めちゃすっぱくてもう1個はトロピカルでおいしかったですw

たぶん、皮が黒い方が甘かったと思いますw

緑っぽいとまだ熟してないのかもしれませんw

食べた後に殻にくっついているやつの色もちょっと違います。

右側は熟してないからすっぱかったのでしょうw

種なしデーツチャンも試してみましたw

こんなのも今まであったのは気づきませんでしたw

これは、ただ種が取り除かれてるだけですw

このデーツはシナモン星人の口と同じタイプの味でしたw

その種類はいかにもドライフルーツという感じです。

 

サーモンパイ半分と

アプリコットパイw

 

3月16日

新しいフープロセットについていたこの入れ物超便利w

セットを買ってからまた古いのが動き出したので、まだ古いのを使っていますw

レンティルチャン豆腐

左側の膨らみ方がすごいですw

アプリコットゼリーチャン

アプリコットは意外と和風な味がします。

子供のころあった細長いビニールのアンズアイスの味w

その記憶が脳内に刻まれているから和風の印象なのではないかと思いますw

アプリコットをあんみつに入れたら絶対おいしいでしょうw

 

梅干しチェックw

 

3月17日

パン粉用レンティルチャン豆腐入りのパン

このパンさわっただけでもすぐ崩れるからパン粉に最適w

これからパン粉はこれにしようと思いますw

また肉の処分w

これも1月にNさんがローストビーフみたいなのを作ろうとして買ったのですがそれは多すぎるし油すごいので違う使い道にすることにしましたw

 

また脂身とわけるw

右の脂なしが私の分w

今回はこれをフープロしてひき肉にしてハンバーグを作りましたw

スイッチが壊れてコンセントをオンにするだけで回ってしまう危険なフープロw

これもまだ使えるので使っていますw

肉やると壊れる可能性大w

 

またチビクロチャンが来ていましたw

 

ひき肉できあがり

一番脂身が多い部分はメープルチャンとみそで作った醤油だれでNさん用の肉まんの中身にしましたw

ニンジンチャンの煮汁

野菜の煮汁にも塩とはちみついれてお茶代わりに飲んでもおいしいですw

ひき肉の方はパン粉とかニンジンチャンペーストを混ぜてハンバーグとつくねチャンにしました。

どっちかが脂なしでどっちかが脂ありですが

この写真だとわからなくなりましたw

つくねチャンとトリプルアクションw

これもおいしすぎてヤバいですw

今回のつくねチャンはソーセージの時のように1つ1つ分けて巻いていませんw

形がくずれないならいちいちやらなくても大丈夫な気がしますw

Nさん用はフライパンのほうで蒸し焼きにしましたw

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

仮想現実と凪の生き様をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む