傘立てチャンのかっこいいつっかえ棒、欲しい物好きなものを取り出せる無限の資源は目の前にある、それを使えるようになるのも毎秒のアッパマーダ(サーマディー)

4月10日から13日の園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバいなどです。

 

4月10日

傘立てチャンの一部が枯れていました。

水不足か根腐れか病気が考えられます。

見た目は乾燥した感じなので、冬の間水を減らしてたから水不足だったのかもしれません。

肥え様を探せw

 

外に放置していたアイビーチャンがそれぞれ芸術的でしたw

めちゃアートになっていますw

横広がりw

まあるい感じw

芽が出ないし④んだと思って放置してたら急に出ていたパセリチャンw

色薄いけど食べられますw

ラベンダーチャンの本体のお母さんは鉢にアリがたかってて枯れてしまいましたが、そこから切り取って挿し木にして根強いて育ったチビチャンはまだ生きていて、しかもちょっとずつ大きくなっていますw

全部枯れる前に挿し木やってよかったですw

揚げないチキンナゲットのパン粉バージョン

今回の鶏肉は先に蒸し器をやりました

そのほうが全然中が柔らかくてしっとりしていますw

全然パサつきがなくてナゲットというより普通の鶏肉のおいしい料理みたいでしたw

次の日にオーブンで温めた後でも中がしっとりしたままでした。

 

4月11日

ブーメランうさみみの3つのしっぽw

逆光のお風呂の主w

揚げないコロッケとエビフライも試してみましたw

エビも先に蒸し器をやりましたが、エビは固くなりましたw

それでも味はエビフライぽくておいしすぎてヤバいですw

あまったパン粉にアーモンドパウダーと米粉を混ぜて作った久しぶりのオバケクッキーw

あんみつに浸かるオバケクッキーw

インドの黒糖で作ったあんこは激うまでしたw

 

 

4月12日

朝から楽しそうに笑っているむーちゃんw

この日の収穫

あんみつに普通のアプリコットを入れたかったけどその日は店になかったのでドライフルーツを買ってみました。

もう1つは、インドの黒糖の塊w

中身はこの間の粉状と同じなので味は同じだと思いますが、プロセスがそれより1つ前で砕かれる前の状態です。

チョコより固いブロック状なのでこれは一度温めて溶かさないと切れないそうですw

 

アプリコットの中は個袋になっていました。

オーガニックアプリコットをただ乾燥させただけで何も入っていないと書かれていますw

本当だと信じましょうw

ドライフルーツは、健康にいいと思われていてもさりげなく添加物が入っているのが多いで注意が必要ですw

 

 

4月13日

肥え様はどこにいるでしょう?w

ボロボロのケールチャンがこの間より大きくなったような気がしますw

本体は普通に元気そうです。

オバケタンポポチャンの親戚地帯w

玉ねぎチャンは冬を越してまだ生きていますw

見えてた玉ねぎは消えましたが葉は元気です。

これも葉は食べられますw

 

テレビ2台w

大きいカタツムリチャンがいました。

今は芽が出てないからいいけど、出たら移動させますw

 

これはワイルドフラワーの紫チャンと同じ種類の葉です。

ここに出たのは初めてなので、花の色は何色になるかまだ分かりません。

葉が出る時、花みたいになってるのがかわいいです。

アイビーチャンに水をあげたら毎日フェンスを上る速さが上がったような気がしますw

胞子で増えたロックガーデンからちょっとずれたところに芽を出したシダチャンのゼンマイチャンw

ロックガーデンからはみ出して変なところに芽を出してしまいましたが、元気そうなのでそのままにしてありますw

 

ゴミ箱の診療台の上で

枯れた傘立てチャンをチェック

やはり中も乾燥気味でしたw

中の芋もカラカラでしぼんで干からびていました。

枯れたチビチャンの根元がちょっと白くなってるので多少カビの可能性もありますが、根腐れして全体が腐るより乾燥で済んだだけましでしょうw

枯れた部分を取り除いて土をちょっと保湿力のあるものに変えて診察は終了w

横に曲がってきてしまいますw

あのままだと折れる可能性があるので庭にあった棒で支えました。

この木は、伸びすぎた庭の木を切ったときのやつですが、傘立てチャンの長さにピッタリだしおしゃれでものすごいエネルギーを感じますw

この枝かっこいいw

こんなちょうどいい長さのつっかえ棒はガーデンセンターにはないでしょうw

店にあるほとんどが短すぎるか長すぎですw

まだ庭には無限の資源がいくらでもあるので自分が欲しい好きな長さを取り出せますw

無限の宝庫とはまさにそのことですw

地球上の全員の前に無限の資源はいつでもありますw

それに気づけて使えるようになるのも毎秒のアッパマーダ(サーマディー)です。

人生でアッパマーダ(サーマディー)の累計時間が長い人ほどもうすでに使っています。

添加物と同じw

人生での累計の量の総決算ですw

 

いばわようちえんのこっちもヤバいので早くつっかえ棒やらないとw

この時ついてる棒短すぎw

一番下の葉までしか届いていませんw

その棒は前にいた胡蝶蘭チャンについてた棒ですw

 

また無限の資源から取り出してきましたw

かなり安定しますw

こっちもめちゃ合ってておしゃれなアート感があるので棒を見るだけでも癒されますw

ブーメランうさみみとかっこいいアートw

 

 

インドの黒糖であんこを作るとちょっと茶色くなりますw

濃厚さが増してチョコみたいな味ですw

インドの黒糖おいしすぎてヤバいけど、砂糖なことには変わりがないので、メープルチャンやはちみつに比べると血糖値は上がりますw

そこだけは気を付けないといけませんw

糖不足だからといって砂糖も取り入れるようにしたら、異常な眠気がまた再発しましたw

30億年前くらいに砂糖をやめてからはそうなることはなかったので、砂糖で血糖値スパイクが発生している可能性がありますw

多少砂糖も取り入れてもいいけど、結局メープルチャンとはちみつ基本にしていた方が安全なことには変わりませんw

 

ウメボシチェック

一番左の梅に黒点があるのが気になりますw

取りたいけどアプリコットについてる模様みたいな感じもしますw

カビではないことを祈りますw

 

あんみつに浸かる第三の目を持つオバケクッキーw

エイリアンビスケットと言われていましたw

ドライアプリコットはあんみつに合ってて和風度が上がっておいしかったですw

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

仮想現実と凪の生き様をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む