8月27日から31日の園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバイなどです。
8月27日
ミズゴケに野生のシダチャンと一緒に生えた雑草の穂チャンがダウンしてしまいました。
水をやりすぎたのか、急に枯れてしまいました。
もう戻りそうにありません。
シダチャンは巨大化w
かっこいい棒の傘立てチャンの根元に生えてたチビチャンも急に色がおかしくなってきました。
今までの他の傘立てチャンからしてもこれは枯れる前兆です。
これは何を撮ったのか忘れましたw
シダチャンの葉交互になっているやつと揃って生えてるのの違い?w
オバケシダチャンの葉水チャン
ふにゃふにゃなのでブーメランうさみみではありませんw
遠慮なく広がるオバケシダチャンかな?
元は外にいたレース系シダチャンピンボケw
ゼンマイチャン出てますw
宇宙の木、銭チャン
いまだに名前がわからないミニ観葉チャン
8月28日
ご飯で作るおはぎがおいしすぎてヤバイw
秋の肥え森w
ベリーチャンも増えてて、誰かが気づいてもぎ取ってましたw
一見ブラックカラントぽいけど写真比較するとちょっと違うw
なんだか不明なので食べれないと思いますw
その人はかなり大量にとってましたが何に使うのでしょうw
こんなの誰も気づかないと思ってたけどよく気づきましたねw
秋の肥え森全体風景w
8月29日
肉まんの生地で作ったバオバンズw
ふっくらしててかわいいw
めちゃやわらかくておいしすぎてヤバイですw
中はたぶんサンドイッチ風でチキンマヨネーズとトマトだと思いますw
このバンズはサンドイッチ風でも和、中華風なんでも合います。
トマトなしw
失敗プリンw
沸騰して布のように外に出てきてしまったので中に戻しましたw
見た目おかしいけど、味は普通にプリンでしたw
8月30日
挿し木で育ったラベンダーチャンの新マイクw
濃い紫がキレイ
その後のシソチャンちょっと大きくなりました。
春菊チャンの花
ボロボロケールチャンまだまだ新芽チャンが出てきますw
収穫した部分は棒になってますw
茎が木みたいにかなり太くてめちゃ元気です。
新芽チャンだけ残してまた収穫w
虫食い犯人はカタツムリのチビチャンでしたw
あの辺でカタツムリの卵がかえって大量に発生したからボロボロになったのかもしれませんw
ほほえましい光景で怒る気にもなりませんw
今回の豊作w
春菊チャンとケールチャン
けっこうありますw
羊羹風あんこアガーゼリーにきな粉がおいしすぎてヤバイw
ケールチャンと春菊チャンは肉じゃがに行きましたw
8月31日
なんと、コハンがフェンスの上の木の上で昼寝をするようになりましたw
下にいると追い払われることがわかったのでしょうw
ちょうどNさんが木を短くカットしたばかりw
手入れされてるところが好きなコハンw
拡大w
机の上のブーメランうさみみとVの字兄弟の勢いがすごいw
コハンまだいるw
となりのワンチャン
よく吠えて怒られていますw
肥え森の紅葉
ベリーチャン
ベリーチャン拡大
もし食べられる実だったらとっくの昔に鳥、特に肥えが全部食べてるはずですが、すぐなくなってないので食べられない実でしょうw
コンデンスミルクとゼラチン、ヤギミルクで作ったコーヒーアイスチャンがおいしすぎてヤバイw