9月1日から10日までの園芸、植物の成長などです。
9月1日
カルシウムが密w

とってもとってもすぐに生えてきてしまいますw

年に1回、無農薬でこのカルシウムを摂取できる期間は貴重ですw

サボテンダーぽいキュウリチャンw

ピンボケのダイコンチャンの葉の収穫チャン

手作り豆腐のガトーショコラに米粉をちょっと入れたら豆腐っぽさがなくなっておいしすぎてヤバいですw

ちょっと焼きすぎましたw

ちょっと中が柔らかいくらいで冷やして食べるのが最高ですw
ダイコンチャンポタージュ

焼きすぎてパウンドケーキっぽくなってしまいしたがそれでも豆腐だと思えないおいしさですw

9月2日
またダイコンチャンポタージュで朝ごはんw

カスタードのあまりで作る卵の白身の塩味がおいしすぎてヤバいw

豆腐ガトーショコラのカスタードがけと抹茶味のホウレンソウバナナアーモンドミルク

9月3日
おいしすぎてヤバいいちごソースカスタードパンケーキw

9月4日
右側何だったか忘れましたが、たぶんあまったリゾットに卵を入れたようなものですw

9月5日
ピンボケしまくる朝ごはんw

塩アボカドと卵の白身塩味w

9月6日
手作りめんつゆのダイコンチャンの葉とポーチドエッグ入りソバw

9月7日
またダイコンチャンの葉を収穫w

9月8日
手作り豆腐でガトーホウレンソウに挑戦w

いつものバナナホウレンソウジュースが抹茶の味なので、抹茶ケーキみたいになるのではないかと思ってやってみましたw

手作り豆腐に蒸してミキサーしたホウレンソウと卵2個メープルシロップ、米粉は測らないでテキトーに入れます。液体0ですw

レシピは170度で30分ですが、ちょっと早めにして固さを見ながら調節が安全ですw

オーブンによると思いますが、20分で止めて5分くらい追加くらいがいいのかもしれませんw
きな粉かけたらめちゃ合ってて最高の天国ですw

バナナアーモンドミルクジュースの時よりはちょっとホウレンソウポイというか野菜っぽい感じもしますが、言わなかったら違和感なく抹茶の味ですw
バナナアーモンドミルクの時は、他のものと混ざることによってフィールテックの怪しい透明の液体のように抹茶味が人工的に作られたのかもしれませんw
9月9日
朝ごはんw

9月10日
コウモリチャンはだんだんこうなってきていますw

また豆腐ガトーショコラw

焼き加減に注意をして柔らかめで終了w

肉みたいw

前回よりしっとり目に仕上がりました。
ポタージュ用のダイコンチャンの葉

久しぶりの庭園w

ダイコンチャンの葉ポタージュ

キノコトマト玉ねぎです。

ミートソースみたいな味がします。

これめちゃおいしいんだけど歯の詰め物が欠けるので危険w
日本みたいに気軽に歯医者に行けないのでこれ以上悪化させることはできませんw
Nサンが買ってきたクソ甘デザートw

見た目かわいいしおいしそうだしせっかく買ってきてくれたので食べてみましたが、もうこれは二度と食べませんw
cannoli(カンノーロ)というお菓子らしいですw
ただの砂糖の塊でしたw

ただの毒でしたw
中にクソ甘クリームみたいなのが入ってて固いワッフル(固い八つ橋)みたいなのでつつまれてさらにその上からシュガーシロップだかカラメルだか甘いシロップがかかってて甘すぎてヤバかったですw
こんなの食べたら1発で病気確定w
歯が溶ける勢いで歯が痛くなりますw
海外のスイーツ全部この味w
ケーキだろうが何だろうが味もへったくりもなくて全部味同じw
ちょっと前に歯の磨きすぎで詰め物が取れたのですが、取れてもいたくないし、銀のかぶせ物だったので電磁波受けなくなるから逆になくなって良かったと思っていましたw
その痛くなかった穴がこのクソ甘のせいで痛くなりましたw
急いで歯を磨いてクローブ煮出した水で殺菌したら治りましたw
クローブの即効性すごすぎてヤバいですw
さらにこれを食べたあとに気持ち悪くなりましたw
たぶん砂糖いがいにも化学性の甘味料も入っていたと思いますw
メープルシロップとはちみつだと全然痛くなりませんw
これ、自分で作ったらもっとおいしい自信あるわw
ショット済みの本当の正体がいる本当の現実に戻ると、こういうとんでもない経験や痛みとか、それがクローブで治ったあとの感動やおいしすぎてヤバい幸せも感じることもないないということになります。
次の日用のパンw
