11月23日、24日の園芸、植物の成長などです。
11月23日
この日はちゃんと岩場ようちえんに行けた霊団様w

残りの極太チャン

また味噌汁にします。

紅葉終了w

こぼれ種で育ったシソチャンの実

こぼれ種で育った端っこのチビチャン

ショウガチャン

蒔き直したバジルチャンは、いい感じにバジルになってきました。

野菜売り場で買って植え替えしてから生き延びているバジルチャン

こっちは、下が木質化して木みたいになってきています。

前に全部葉を落としてから復活したフィカスチャン

お昼のモッツアレラトマトオムレツ

最近フライパンが焦げ付くようになってきたので油少な目だとめちゃくちゃになりますw

温める前のメロンパイチャン

てきとーにやった中のアーモンドとバターと卵の液体がいい感じでおいしすぎてヤバいですw

動画のバタークリームみたいにならなかったので、中で卵焼きでもできるかもしれないけどそれでも絶対においしいのはわかるという恐れのない行動が奇跡を起こしましたw

次の日は、サクサクでペストリーらしくなっていましたw
また夕飯は、残りのムサカw

見た目悪いですが、次の日はさらに味が出てておいしすぎてヤバいですw

ラザニアより全然こっちのほうがいいですw
最後のメロンパイチャン

おいしすぎてすぐになくなってしまいますw

中のアーモンドがめっちゃ合いますw

11月24日
メロンパイがなくなったので、また新しいメロンパイを作りましたw

今回は、カスタードにバターとローストしたアーモンドを入れてみました。

カスタードにバターを入れた新クリームは直感で思いついたオリジナルですw
カスタードを作ると白身が余るので、もったいないからメレンゲにしてスフレに使いました。

これにカスタードは最高ですw
お昼を外で食べてきたNPCチャン用のチビチャンw

ペストリー生地は、スポンジケーキの時を思い出してちょっと生クリームを入れてみました。

それでまた柔らかくなるはずですw
このヨーグルトビタミンD入ってますw

裏においしい理由はビタミンD入りだからとか書いてそれで引き寄せていますが、ビタミンDはコレカシフェロールというネズミ用殺虫剤が入っていますw

NPCチャンに買い物頼むと毒入りの引き寄せ率高すぎw
いつものがなくてこれしか売っていなかったそうですw
メロンパイの中にさっきのカスタードを入れます。

この上にメロンを乗せます。

メロン半分を入れますw
 
夜は、ひよこ豆のファラフェルカレー味

前にカレーパウダー作っておいてよかったですw
こういう時に便利w
メロンパイ完成

ピタパンというのを初めて作ってみました。

ピタパンのレシピはこちらです。
これもピザと同じくらい簡単だし、めっちゃおいしくて中に詰めるものを変えたら何でもできるからかなり使えると思います。
膨らむか信じていませんでしたが、本当に膨らみましたw

こっちはいまいちw

ピタパンは、膨らむので切ると中が空洞になってこうやってサンドにできるみたいです。

1個膨らまなくて入りませんでしたw

中にひよこ豆のカレー味ファラフェルとトマト、キュウリとヨーグルトのサラダを入れています。

きゅうりとヨーグルトのサラダレシピはこちらですw
きゅうりもちゃんと下準備してこうやると全然おいしさが違います。
微妙にくるニンニクチャンの味が高級感を出していますw ニンニクチャンは、ツーンとこないように焼いてから入れました。
おいしすぎておかわりw

残りのメロンパイチャン

次の日用のピタパン

余ったカスタードとメロンパイチャン

やはり、生クリームを入れたペストリー生地は、ふわっとして軽さが出て柔らかくなりました。
生地に生クリームを入れるというのは、かなりいい裏技ですw
たぶん、パンも同じだと思います。
カスタードにバターを入れたオリジナルのクリームもおいしすぎて完璧でしたw
バニラエッセンスに添加物が入っていたので、バニラビーンズに変えたら

味というか風味が全然違いますw
エッセンスは、たぶん偽物ですw 全部化学性だと思います。
