やたらと反応しなくなれば嫌な人生でも確実に変わる、過剰ポテンシャルに傾いた時に唯一やってよいこと

今回も前回と同じトランサーフィン動画10回目の考察です。私たちは目覚めた時にだけ自由になれる、偽世界では世界観にすぐに引っ張り戻されるので目覚めた状態になるのは稀、決められていて変えられない映画の台本の中で操られる側ではなくてフィルムを選んで放送する側に立つ、瓶の外に出てもすぐに戻ってしまうので出る回数が必要、やたらと反応しなくなれば嫌な人生でも確実に変わるる、言葉の微妙な違いがわかると一気にイージーモードになる、私たちはこの世界の客人なので宇宙全体を変更する権利はない、理性は常に振り子から揺すぶられている、過剰ポテンシャルに傾いた時に唯一やってよいこと、力まず確信があるときが宇宙の協力を得て自然に実現する状態、などです。 “やたらと反応しなくなれば嫌な人生でも確実に変わる、過剰ポテンシャルに傾いた時に唯一やってよいこと” の続きを読む

台本の正体は初期設定で根底に植え付けられた観念による無意識のパターン、現状を変えたり今の自分を変えるのではなくて別人のマネキンに憑依して入ることがポイント

今回も前回と同じトランサーフィン動画9回目の考察です。 起きている時の現実世界も寝ている時に見る夢と同じ強制切り替え、振り子の催眠は脳の補完作業と関係がある可能性大、フィルムの交換さえできれば過去、業(ごう)などに一切関係なく発想力次第で好きな内容にできる、脳を騙して新しいフィルムを流すようにさせる、明晰夢の中でやることと起きている間の現実でやることは同じ可能性大、人生好転系、タフティ難民の落とし穴、何かを自覚した時には自分独自の解釈の世界の中にいる、台本の正体は初期設定で根底に植え付けられた観念による無意識のパターン、現状を変えたり今の自分を変えるのではなくて別人のマネキンに憑依して入ることがポイント、0.1秒の選択時間を見逃さないために普段からイデア界に出る習慣をつけてそれを潜在意識に癖付けておく、毎0.1秒ごとの選択する内容をゴールに完全に一致させることがポイント、などです。 “台本の正体は初期設定で根底に植え付けられた観念による無意識のパターン、現状を変えたり今の自分を変えるのではなくて別人のマネキンに憑依して入ることがポイント” の続きを読む

コンデンスミルクでミルクフランス、ヤギミルクアイス、抹茶アイス、ズッキーニのレモンクリームパスタ風がおいしすぎてヤバい

7月26日から8月2日の園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバいなどです。

“コンデンスミルクでミルクフランス、ヤギミルクアイス、抹茶アイス、ズッキーニのレモンクリームパスタ風がおいしすぎてヤバい” の続きを読む

羊ヨーグルト、関東ローム層カステラ、自家製コンデンスミルクがおいしすぎてヤバい、無限の供給を潜在意識に植え付けるレッスン

7月11日からの園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバいなどです。

“羊ヨーグルト、関東ローム層カステラ、自家製コンデンスミルクがおいしすぎてヤバい、無限の供給を潜在意識に植え付けるレッスン” の続きを読む

振り子に憑依、支配されると振り子の思考エネルギーを自分の意思だと勘違いし低周波を周囲にまき散らすようになる、気に入らない出来事やナルシスト問題も全部振り子のしわざ

今回も前回と同じトランサーフィン動画8回目の考察です。 感情を揺さぶるもの、群れ、集団、話題性、流行があるようなものは全部振り子、振り子に憑依、支配されると振り子の思考エネルギーを自分の意思だと勘違いし低周波を周囲にまき散らすようになる、憑依中は自分の意思だと思い込んでいても本当の自分に戻ると実はそんなことを思ってもいない、世界観を作り上げる振り子BOT、一人だといい人なのにつるむと豹変する人がいる原因も振り子のせい、平衡力は無条件の愛の象徴、ナルシスト問題も振り子のしわざ、などです。 “振り子に憑依、支配されると振り子の思考エネルギーを自分の意思だと勘違いし低周波を周囲にまき散らすようになる、気に入らない出来事やナルシスト問題も全部振り子のしわざ” の続きを読む

通常の実現と悪霊振り子の憑依による実現の違い、幻の自分の崩壊、振り子こそが決められていて変えられないシナリオのこと、巨大データログ庫にはフィルムしかなかった

今回も前回と同じトランサーフィン動画7回目の考察です。 死に物狂いで努力して過剰ポテンシャルのまま叶ってしまうこともある、まともな人生ラインにいる時の通常の実現と悪霊振り子の憑依による実現の違い、過剰ポテンシャル、悪霊振り子の憑依、支配、自動操縦再生モードは連動している、幻の自分の崩壊、過剰ポテンシャルで死に物狂いで努力して偶然叶ってからはエネルギーが枯渇するので悪化したり苦しくなって限界を迎える、人がいるところには催眠術で使われる振り子と同じ効果の見えないエネルギー体が存在している、悪霊振り子は人間のマイナス感情を吸い上げるほど支配力が高くなる、振り子こそが決められていて変えられないシナリオのこと、巨大データログ庫にはフィルムしかなかった、などです。 “通常の実現と悪霊振り子の憑依による実現の違い、幻の自分の崩壊、振り子こそが決められていて変えられないシナリオのこと、巨大データログ庫にはフィルムしかなかった” の続きを読む

キャロットケーキのやり方でカボチャケーキ、KFCビスケットの生地でダークチェリーカスタード、カボチャグラタンパン、カボチャポタージュパンがおいしすぎてヤバい

7月1日から10日の園芸、植物の成長、おいしすぎてヤバいなどです。 “キャロットケーキのやり方でカボチャケーキ、KFCビスケットの生地でダークチェリーカスタード、カボチャグラタンパン、カボチャポタージュパンがおいしすぎてヤバい” の続きを読む

平衡力はエネルギーの偏りを直そうとして悪化や破壊でリセットしてくる、過剰ポテンシャルが出る時はそのままでは無理だというサイン

今回も前回と同じトランサーフィン動画6回目の考察です。 平衡力はエネルギーの偏りを直そうとして悪化や破壊でリセットしてくる、どうでもいいやという脱力が宇宙に任せることになり本当の自分の人生ラインに戻る、平衡力はエネルギーの偏りを戻して本人を楽にするために助けているだけ、懇願は自分で強い妨害電波を発している、過剰ポテンシャルが出る時はそのままでは無理だというサイン、見えない領域のエネルギーが何も変わっていないならどんなに努力しても今起きている現象に対して働きかけても意味がない、40代頃までのペルソナ期間中は悪霊振り子に憑依、支配されて人生本番の準備をする時期、この世にはそうであってほしくないものを受け取るという黄金の法則がある、余裕を持ってちょっと先を見れるようになったらイデア界、ハイヤーセルフ、プレイヤー視点で高次元の自分として気づきの中心点に立って見れている、人間全員が他の人のシナリオの登場人物としても役目を果たしている、などです。 “平衡力はエネルギーの偏りを直そうとして悪化や破壊でリセットしてくる、過剰ポテンシャルが出る時はそのままでは無理だというサイン” の続きを読む

喜ぶときはイデア界と一緒にひっそりと喜ぶ、過剰ポテンシャル、他者との比較、妬み・嫉み・優越感は実現の弊害、重要性は変えられないシナリオの自動操縦再生モードの特徴

今回も前回と同じトランサーフィン動画5回目の考察です。 喜ぶときはイデア界と一緒にひっそりと喜ぶ、他者との比較によってもたらされる妬み・嫉み・優越感が実現の弊害の原因、優越感は劣等感があるからこそ出るもの、ファイナルイリュージョンイデア界と反対のルールが多いのはゲームとしてのやりがい、アトラクション性を出すため、今現在は完全な自動操縦再生モードの中にいるのでその流れには従う、過剰ポテンシャル、重要性は変えられないシナリオの自動操縦再生モードの特徴、願望は実現しないという根拠はエネルギーの偏りがあるから、などです。 “喜ぶときはイデア界と一緒にひっそりと喜ぶ、過剰ポテンシャル、他者との比較、妬み・嫉み・優越感は実現の弊害、重要性は変えられないシナリオの自動操縦再生モードの特徴” の続きを読む