凪の生き様 ザミオチビチャンの植え替え、こぼれ種で育ったシソチャンのおにぎり、バナナチェリードーナツがおいしすぎてヤバい

6月1日、2日の園芸、食物の成長などです。

 

6月1日

ブーメランうさみみがめちゃ濃くなってきていますw

4つのオバケシダチャンの中で一番濃い色ですw

 

6月2日

ドーム地球の巨大化が止まりませんw

虫食い被害に遭ったQアノン夫人

水菜チャンは、もうちょっと本葉チャンがしっかりしてきたら大きめの鉢か畑にに移動します。

ダイコンチャンのフタバッチョ

ラディッシュチャンの本葉チャンが出てきましたが

早速虫食い被害に遭っていました。

 

ワイルドフラワーの紫チャンの花はもう終わって種モードになっています。

種が入っている豆w

これももうそろそろ見納めになる2色のフリフリレースチャン

ピンクチャンと同じ形の紫チャンもいました。

いつもの紫チャンと違うちょっと赤紫っぽい紫でシックな色です。

黒とも言えるかもしれません。

ワイルドフラワーチャンの豆多すぎw

ピンクチャンにも豆が出ていましたw

豆はいつの間に出てくるのでしょうw

花の数より多くなっていますw

 

新芽チャンが伸びまくっているザミオチビチャンの古いほうの葉が黄色くなってしまったので、根をチェックしました。

鉢が小さいので根詰まりしている可能性もあります。

鉢が小さいのは確かでしたが、白いたらこみたいな卵らしきつぶつぶがついていて気持ち悪かったですw

いもは中身が空洞みたいになってくしゃっとしていました。

写真だと見ずらいですが、白いつぶつぶ怖いw

虫の卵かもしれないのできれいに洗いました。

ネットで調べたら、虫の卵ではなくて白絹病というカビが一番近い症状でした。

かなり強いカビらしいので1回かかったら治らないそうです。

農薬やるしかないそうですが、そんなことできないので、とりあえず土を全部取りかえて通気に注意するしかありませんw

鉢が小さくて通気性も悪かったというのもあると思います。

古い葉は変色してしまいましたが、

新芽チャンがツヤツヤで健康そうなので、しばらくはたぶん大丈夫だと思います。

これと同じで、人間の人生でも見た目や表に出ている状態が好ましくない場合は、100%土の中(精神、心)に問題がありますw

土の中がおかしくないと表面上こうなることはないということです。

なので、表面化している内容が気に入らないなら、見えない場所を直すしかないということになります。

見えないところに白い卵みたいなカビが生えているかもしれませんw

人間でいうと、土の中が見えない世界です。

根が自分が持っている発している周波数、電流、気ということになります。

白い卵のようなカビは、間違った観念、間違った観念に従う自分=邪気のことです。

貪瞋痴(とんじんち)の愚か者をやっているならカビが生えていますw

 

一番大きいペットボトルの鉢に植え替えましたw

 

増粘多糖類w

増粘多糖類、焼きバナナシナモンとヨーグルトで朝ごはんw

調子が悪いハエトリソウチャーリーも植え替えましたw

 

こぼれ種で育ったシソチャンがかなり大きくなったので摘芯をしますw

チビチャンも無限に出てくるので安心ですw

本当は、かなり下目で切ったほうが二股になったときにいい感じになりますw

上で摘芯をするとコウモリチャンのように長くてヒョロヒョロになりますw

 

バジルチャン

水挿し紫チャン

シソチャンは茎ごとおにぎりに入りましたw

しっぽが出てしまいましたw

もう1つのおにぎりには全部中に入っていますw

塩むすびとシソチャンだけですが、シソチャンの茎も柔らくておにぎり中にシソの香りが広がっていておいしかったです。

毎回食べるたびに、もっとシソチャンの鉢を大量に増やしたくなりますw

あと2~3鉢増やすかもしれませんw

 

完熟バナナの甘さを利用してドーナツを作ってみました。

この中に、つぶして餅みたいにしてコーンスターチまぜたごはんが入っていますw

それやるともちもちになりますw

Nサンがたまたまチェリーを買ってきたのでついでにそれも入れましたw

見た目からしておいしそうですw

ショウガチャンでかすぎw

また肉ナシ麻婆豆腐w

これは本当においしすぎてヤバいですw

 

念のためにちょっとメープルシロップを入れましたが、バナナだけでも甘さが出ます。

これもおいしすぎてヤバいですw

増粘多糖類と一緒に食べるとさらにおいしすぎてヤバいですが、なくなり次第もうそれはやりませんw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください