6月24日から25日の園芸、植物の成長などです。
6月24日
お風呂に移動したVの字兄弟

今回の葉水チャンは、Vの字兄弟左と、右は遠慮なく広がるオバケシダチャンですw

遠慮なく広がっていますw

Vの字兄弟は回復してきた感じがします。

ダイコンチャン

これを過ぎれば、あとは早いですw

水菜チャンも前より大きくなってきています。

ネットで良く見えませんが、キャベツチャンに黄色い花が咲きましたw

全然キャベツに見えませんw
ラディッシュチャンもこの時からつぼみが出てき始めましたw

アイビーチャンが芝生の方まで進出してきましたw

蒸しジャガイモとチーズもシンプルなのにおいしすぎてヤバいですw

これだけでも味はグラタンです。
久しぶりのスイカチャン

6月25日
サッカー少年のボールが入ってきて温室が壊れましたw

24日あたりから、近所のバイオロボットサッカー少年がうちの家の壁にボールを蹴って壁当てを連続でやってきました。
前から注意していて、一時期やめていたのにまたやりましたw
そういうことするやつ絶対にうまくならないからw ワールドカップ無理無理w
人の嫌がることをやらないとできないようならプロになれませんw
本当に上手いプレイヤーは壁に当たらないようにコントロールできますw
今回またやったときに、上から窓を叩いてやめろというのを知らせたら、怒ってお兄ちゃんか仲間を連れてきてその背が高い仲間がまたわざと壁に向かって蹴り始めましたw
それでまた外に出ていって注意しに行ったらちゃんとやめましたが、その後にこの温室破壊が起きましたw
温室は、最近プラスチックが劣化していて、私も蓋を閉める時にちょっとヒビが入ったのでもろくなっていましたが、たまたま遊んでいたボールが庭に入って偶然当たって割れたみたいです。
まさかDEWのようにピンポイントでそこだけ狙って怒られた怨念でシュートを決めるスキルがあるとは思えないので、サッカー少年に悪意ないでしょうw
壁当て注意事件の次にこのようなことが起きて不思議でしたw
こういうのもこのあいだのスーツケース事件の時のように実際には、起きた現象には何の意味もなくて、ただの煩悩BOTによる偽世界ゲームのやりがい、醍醐味演出だと思います。
そこで、怒るか怒らないかという自分の反応が重要になってきます。
ここで反応して怒ってしまうと次のステージに進めないという感じです。
しかし、ずっとこの怒りを引きずったまま不快な感情で過ごすとかではなくて、嫌なことはやめてと言う意思表示はその場ですぐに言わなくてはいけませんw
その場ですぐにというのが大切です。
そしてその1秒後には、もうさっき起きたことに関して一切気にしないことも重要になってきます。
サッカーボールは固いし、しかも小学校中学年から中学校くらいの男子ならけっこう力あるので蹴ったときに地鳴りのようなすごい音がしますw
そんなの毎日やられたら耐震構造がなくてレンガ張りなのですぐ壊れるつーのw
もうやらせませんが、もちろん壊れて修理することになった場合はサッカー少年(の家)に請求しますw
たぶん、うんこ犯による被害もこれと同じ怒りの反応テストゲームだったと思いますw
キャベツチャンの花

スイカチャン、塩アボカドで朝ごはん

サツマイモカスタードとシナモン星人

この時のシナモン星人はヨーグルトに浸かっていませんw

自分ちにいるうんこ犯w

白い靴下がかわいいw
