6月29日の園芸、植物の成長などです。
6月29日
伸びまくるリークチャンw

ちょっとした薬味に便利ですw

食料難が来た時も、リボベジを知っていると何度も再生できますw

キャベツチャンとニンジンチャン

ラディッシュチャンは、間引いた後にダイコンチャンの虫食いみたいになったら困るので、念のためにしばらくは、間引かないで様子を見たいと思います。

このナスタチウムチャンは、つる系でしたw

つるが伸びていますw

ダイコンチャンの種が入った豆がマメ科の植物みたいですw


Qリ夫人



パクチョイ夫人

トマト夫人

後から蒔いたキャベツ夫人と新しいQリ夫人も目が出ています。

新芽チャンが出て来た神w

新芽から大きすぎなので、普通のタンポポと種類が違うのかもしれませんw

レタスチャン

このくらいの時は遅い成長ですが、ここを過ぎると一気に大きくなりますw

1つ目の畑のダイコンチャンのフタバチャン

こっちはまだ虫食いはましです。後ろでニンニクチャンが死んでいます。

1つ目の畑のニンニクチャンは、枯れてしまいました。
室内のアイビーチャンの色がおかしいので根をチェックします。

また根詰まりですw

変色は根詰まりのせいでしょうw

もう1つの鉢もチェック

やばみざわですw 根だけ鉢の形になっていましたw
 
 
鉢底石まで巻き込んで、石が根の中に入ってしまっていますw

アイビーチャンたちは、一回り大きめの鉢に移動しましたw

なんちゃってお好み焼きw

キャベツにコーンスターチ(片栗粉)をまぶして、卵を落として乗せて焼くだけです。

それだけで、味がお好み焼きでめちゃくちゃおいしいですw
ソースとマヨネーズも手作りだとさらに最高です。
かつおぶしをかけてるとさらにお好み焼きですw
前は、ベーコンも入れていましたが添加物満載なのでやめましたw
なくてもほとんど味は一緒という素晴らしい味です。
