癒しの時間 レタスらしくなってきたレタスチャン、リボベジのネギチャンの味、ナメクジが出た岩場ようちえん

6月12日から13日の園芸、植物の成長などです。

 

6月12日

もう終わりだと言いながら、まだ残っていたリボベジニンジンチャンw

真っ黒になっているのでこの日こそ終わったと思いますw

 

ツヤツヤのアロカシアバンビーノチャンの新芽チャン

遠慮なく広がるオバケシダチャンとそれをよけるアロカシアバンビーノチャンの3兄弟w

レタスチャンがそれらしくなってきました。

このくらいなら、もう畑に行っても大丈夫だと思います。

リボンみたいでかわいいQリ夫人。下のは、まだ種がついています。

初挑戦のケールチャン

レタスチャン。このくらいだとまだもうちょっと大きくしてからがいいでしょう。

背景と同化していてよく見えないヒューケラチャンの花w

リボベジのネギチャンの先がちょっと変色してきたので、使いましたw

収穫後w

セロリチャン

 

ネギチャンは、なんちゃって寿司にいきますw

こんなネギ見たことないというくらい柔らかくてふわふわでした。

家で育てると全部そうなります。

売ってる野菜固すぎでおかしいw

 

にぎりがめんどくさいから、最近のお寿司はこうなっていますw

この上から、ノリをちぎってかけてしょうゆをかけますw

ネギチャンは、ネギ特有のつんとした臭みもなくて柔らかくておいしかったです。でもちゃんとネギの味はしましたw

 

6月13日

岩場ようちえんの窓にナメクジが出ましたw

岩場ようちえんは、いろいろ出ますw

ナメクジってつのあったっけ?w

カタツムリの中身でしょうかw

メモの紙ですくって移動w

ワイルドフラワーの紫チャン

花が終わって種に変化していますw

豆が束になっていますw 1つの花からこんなに種ができますw

タンジーチャン

紫チャンの種の豆が乾燥したらこうなるみたいです。ここから豆が開いて種がはじけて飛んでいくのでしょう。

パン袋から出た雑草の花w

これもピンクですw

後ろのダイコンチャンの花

ダイコンチャンの花の豆

パクチョイチャンに本葉チャンが初めて出ましたw

マリーゴールドチャン。大きいのはもう畑に行っても大丈夫ですw

レタスチャン

レタスチャンは、リーフレタスです。

玉ねぎチャンの芽

ニンジンチャンの芽

ヒューケラチャン

これは、よく見えませんが、また山鳩チャンかな?w

りゅっちゃんあぶなーいw ワンコ鼻の日焼けになってしまいますw

またスキマから西日が来ていましたw

また集まっている山鳩チャンw

この木はおいしいのでしょうかw