2月24日から26日までの園芸、植物の成長などです。
2月24日
ゼンマイチャン
この真ん中の葉は、最近までゼンマイだった元ゼンマイチャンですw 伸びるの早いw
この子もそうなるかな
葉水チャンの時間w
葉水を浴びるゼンマイチャン
この鉢は、ゼンマイチャンがいませんw 出てきてほしいw
ザミオチビチャンも水浴び
葉水チャンをやるようになってから、回復してきたような気がします。株分けで根が傷んで水分を吸えなかったから葉から吸って回復したのかもしれませんw
青々としてきたw
このバジルチャン
これに似てるw
https://twitter.com/i/status/1410569694633881605
札なくなって名前わからないミニ観葉チャンの内側からもツヤツヤの新芽チャンが出てきていますw
もう1つの葉も枯れそうなアロカシアバンビーノチャン
またブルービームかケムw
曲がってるw
2月25日
オバケシダチャンチェック
弱ったときより緑になって変わってきていますw
ゼンマイチャン
葉水チャン効きますねw かなり元気になった感じがしますw
ゼンマイチャンがいるということは、元気な証拠w
アロカシアバンビーノチャンも葉水チャン
鉢のオバケシダチャンのゼンマイチャンは、まだありませんw
素晴らしい回復、一番元気なオバケシダチャンw
2月26日
スカスカなところをもっと増やしたいですねーw
このシダチャンは何にも心配いりませんw
こっちもかなり回復してきましたw
緊急事態のアロカシアバンビーノチャンのプチプチは取りましたw
休眠中のハエトリソウチャーリー
スイセンチャン
1階の花を咲かせたシソチャンの葉が全部落ちてしまいましたw 光合成大丈夫?w
一番元気に育っているローズマリーチャン。種から始めて芽を出してもうすぐ1年経つと思いますw それでもこの大きさですw
ローズマリーチャンは、種からやるとものすごく時間かかりますが、フッサフサにしたいですねーw
枯れかけているアイビーチャン、色が薄くなってきています。
かえるくんに抱きついていたむーちゃんwかわいいw
コメントを投稿するにはログインしてください。